株式会社くらいす住建 お問い合わせ
MENU

お知らせ

2020.09.18生活様式に合わせたリフォーム|アフターコロナで変わる間取り設計

新型コロナウィルス感染症(以下、コロナ)の流行で仕事や学業、趣味など在宅中心の生活となりました。

 

●仕事の在宅勤務・自宅からオンライン授業

●3食ともに家族揃って家で食べる

●インターネットを使ったオンライン飲み会

●ライブ配信やサブスクで映画鑑賞

●自己啓発や筋トレなどが動画で自宅トレーニング

●買い物は宅配中心

 

など生活様式が変わった人も多いのではないでしょうか?

 

すぐにコロナが完全終息することは難しいと思われます。

今後もアフターコロナ、ウィズコロナとして、感染に気を遣いながらの日常になります。

住宅に求められる機能も変わってくるでしょう。

 

【玄関先の設計】

コロナ対策の鉄則として、ウィルスを家の中に持ち帰らないことです。

玄関のすぐ側に洗面所を設けることは必須です。

玄関からリビングに向かう間で、手を洗うことができればウィルスを持ち込むことがなくなります。

玄関の近くに洗面があることで、お子さんの手洗い・うがいの習慣化もしやすいでしょう。

 

玄関には、コートや上着が余裕を持って掛けられるウォークインクローゼットもおすすめです。

玄関で上着の脱ぎ、バッグなど荷物を玄関に置くことが出来るので、ウィルスを玄関先で止めることができます。

帰宅時の上着やバッグの消毒には、衣類用の除菌スプレーを使うといいでしょう。

 

また買い物は、宅配中心にもなります。通販サイトやフリマアプリでの買い物が増えた人も多いのではないでしょうか。

宅配ボックスがあると接触なく、配達物を受け取ることができます。

鍵もかかるので置き配より安全です。ご相談いただければ、目立たないよう設置することもできます。

 

【リビングの設計】

外出できないことが多くなりますが、外の空気が吸えないのは窮屈で精神的に滅入ってしまいます。

リビングに家と外をつなぐ空間を作ると、精神的な疲労もなくなります。

 

リビングから出入りできる中庭や大きめのバルコニーがおすすめです。

外食をしなくても中庭やバルコニーでお茶を飲むなど、いつもと違う雰囲気で家族団らんも楽しめます。お子さんを自由に遊ばせることもできます。

中庭など作る空間がない場合、大きめの窓を設置するといいでしょう。風や日差しがたくさん入ることで、気持ちも和らぎます。

 

弊社では様々な家のご相談を承っています。

具体的なプランがなくてもお気軽にご相談ください。あなたの生活にあったプランをご提案いたします。

 

➣どんなリフォームがあるか話をきいてみる