最近、中古マンションが注目されてきています。人気のエリアなら中古の方が安く住めるということもあり、争奪戦になっているところもあるほどです。そんな中古マンションですが、買ったならほとんどの方が考えるのがリフォームですよね。実は、マンションは一戸建てとは違い、購入したとしてもリフォームできるところとできないところがあるのです。そこを正しく知ることによって、後悔しないリフォームを目指していきましょう。
マンションリフォームは専有部分のみ
マンションでリフォームが可能なのは、専有部分のみになります。専有部分というのはマンションの持ち主個人が単独で所有している部分という意味で、その反対が共有部分です。共有部分は、そのままの意味でマンションの持ち主みんなのものである部分ということです。
言葉の意味はなんとなく理解していても、どこまでが専有でどこからが共有なのか知らない方も多いと思います。まずはリフォームできる場所、専有部分から見ていきましょう。
リフォームできる場所(専有部分)
●内装
内装は専有部分なのでリフォームが可能です。たとえば壁紙の張り替えや、室内のドアの変更なども自由にできます。床も専有部分なのでリフォームできるのですが、階下の人との騒音問題など観点から床材を変更できない場合もあります。畳からフローリングに変えたい場合などは、管理規約を確認しておきましょう。
●水回り
キッチン・お風呂・トイレなどの水回りも専有部分になるので自由に取り換えることができます。ただし、場所の移動は原則的には難しいです。吸排水管の場所によっては制約を受けることもあります。
●天井
コンクリートの内側までが専有部分になります。そこまでであれば、天井を高くすることも可能です。天井を高くすることが可能な物件かどうか見分けるには、二重天井になっているかどうか確認しましょう。ダウンライトなど、埋め込んである照明が天井にあればほとんどの場合が二重天井です。
リフォームできない場所(共有部分)
●バルコニー
毎日のように自分たちが使っている場所だと、「専有部分」のように感じてしまうかもしれません。しかし、マンションのバルコニーは、マンションで暮らす人たちにとっての万が一の場合における緊急の避難経路になっています。そのため、ほとんどのマンションでリフォームをすることができないことになっています。
場合によっては物置などを置くのも禁止している場合もあるので注意しましょう。しかし、避難経路に気を付けながらガーデニングを楽しむというようなものであれば可能なことが多いです。
●窓
サッシが共有部分となります。外から見える場所である窓は、建物全体の外観に関わってくる部分であるため、自分で勝手に変えることはできません。
しかし、防音や断熱・結露防止のために窓の内側に取り付ける内窓については、設置可能なマンションもあるため確認してみるとよいでしょう。
●玄関
玄関ドアも外から見て統一感が必要であるため、ドア自体の変更はもちろんのこと、外側の変更はできません。
ただし、内側であればドアの塗り替えは可能なので、家の内装を統一させたい場合は、玄関ドアを含めたリフォームが可能です。マンションによっては、一戸ごとに門がついているところもありますが、それも共有部分となるため変更することはできません。
●パイプスペース
排水管専用のものと、給水・ガス管・電気配線用の2種類がありますが、それらは共有部分にあたるためリフォームすることはできません。
また構造上、移動させることも難しいです。ただし、それらのパイプから室内に引き込むための枝管は専有部分になるためリフォームが可能になります。
管理規約による制約
マンションのリフォームを考えたときに一番に確認していただきたいのが、管理組合の規約です。専有部分のリフォームであっても管理規約では制限されている事柄がある可能性もあります。今後長く住み続けるために快適なリフォームを目指したはずが、他の住民の方や管理組合を巻き込むトラブルになれば、それだけで住みづらくなっていまします。
規約の確認をした上で、必要な場合は許可を得るなど細心の注意を払いましょう。
中古マンションのリフォームならくらいす住建へ
マンションのリフォームは、新築で購入した場合でも必ずついて回る問題です。この機会にご自身のマンションの管理規約を確認し、どのようなリフォームが可能なのか考えておくとよいでしょう。
また、購入前のマンションのリフォームについて考えたい場合、現地調査にリフォーム会社を同行させてくれるところもあります。経験豊富なリフォーム会社であれば、一から一緒に考えることでよりよいリフォームのご提案ができます。弊社もお見積もりは無料でおこなっておりますので、気になる方はぜひ一度ご相談ください。