長く住んでいる自宅をリフォームしたい、費用を抑えるために古民家をリフォームしてみたい、という希望はあっても、築30年となる家の場合、リフォームはできるのか、またかかる費用なども気になります。
リフォームと建て替えはどう違うのか、またかかる費用やお願いする業者選びで知っておきたいことを詳しくご紹介します。
【築30年の家】リフォームか?建て替えか?
住み慣れた実家を活かしたい、古民家に住んでみたい、そんな事情から築30年の家のリノベーションをする人が増えています。ですが築30年ともなるとあちこち不具合が出てきており、リフォームより建て替えた方が費用はかからないかもと考えてしまうかもしれません。
そこで建て替えとリフォームではどう違うのか詳しく見ていきましょう。
建て替え
建て替えは今の家を解体して、一から新しく建て替えることです。土地の広さによって建てられる家屋の大きさには制限がありますが、間取りなどを一新し、設備の配置なども変えることが可能です。ただし住み慣れた家を解体してしまうことには、抵抗を感じてしまうかもしれません。
また建て替えの工事期間は長いため、その間は仮住まいが必要になるなど、費用がかかることがデメリットといえます。
リフォーム
古くなった部分を修繕し、交換が必要な機器などを新品にするのがリフォームです。家そのものは維持したままでリフォームするため、住み慣れた家をそのまま引き継ぐことが可能です。
またリフォームしている場所以外は、普段通りの生活が可能なので、仮住まいの必要がないこと、必要なところだけに絞って費用が抑えられることがメリットです。ただし大きく間取りを変えることはできないことに加え、リフォームでカバーできない劣化が見つかった場合は追加費用がかかることもあります。
それぞれのメリットとデメリットから決断を
築30年の家は、新築の家と比べると劣化が進んでおり、住みづらい点も少なくありません。そのため、ただ不具合を解消するだけでなく、思い切って建て替えた方が住みよい空間を作ることができる可能性もあります。
建て替えとリフォームそれぞれのメリットとデメリットを考えた上で、今の建物でどちらを選択すべきか決断することをおすすめします。
費用で方向性を決める
建て替えかリフォームかで悩んでいるなら、かかる費用で比較することも考えてみましょう。
実際にどれぐらいの費用がかかるのか、詳しくご紹介します。
建て替え時の費用
建て替え時の費用は、家の大きさによっても変わってきますが、相場は1,500万円から2,500万円となっています。また築30年だと耐震性なども確認する必要があるため補強のため追加で200~300万円必要となることもあります。
リフォーム時の費用
リフォームの費用は、建物の古さや設備の不具合などにもよって変わってきますが、築30年の家の場合は1,000万円~1,500万円が相場です。耐震や断熱の基準が古いため、見直しする部分が多いためです。
それでも建て替えよりは費用が抑えられます。また築30年でもリフォームをしたことがあるなど、メンテナンスがしてある家であればリフォームする箇所が少なくて済みます。
築30年の家選びの際の注意点
新築で家を建てる場合は、土地購入なども含めて費用がかさんでしまいます。そのため、古い家屋を購入し、リフォームするという選択をする人も増えています。ただ、実家などを引き継ぐのとは違い、一から家探しを考えている場合には、以下のことに注意が必要です。
信頼できる不動産屋を選ぶ
安く購入することも必要ですが、大切なのは「きちんと使われていた家かどうか」です。手入れもされず長期間放置されていた家屋だと、建て替えでもリフォームでも費用がかかってしまいます。
地元密着型など信頼と実績のある不動産会社に家探しを依頼するようにしましょう。
幅広く対応できるリフォーム会社を選ぶ
リフォームの大きなメリットは自分らしい家作りができることです。そのため、生活環境や自分のスタイルなど様々な要望に対応してもらえるリフォーム会社を選ぶ必要があります。単に修繕や交換ができるだけでなく、多種多様なリフォーム実績のある会社を選ぶことをおすすめします。